KOWA

あなたが気になる大腸トラブルは?

おならがくさい

悪玉菌がたんぱく質を腐敗させ、ニオイの元に

「おなら」の正体は呼吸により体内にとり込んだ空気と、腸内細菌のはたらきによって発生したガスの混合気体です。腸内細菌には、健康に役立つ「善玉菌」と、有害にはたらくことが多い「悪玉菌」があり、両者がバランスを保っています。

悪玉菌は、消化・吸収し切れなかった肉類などのたんぱく質を分解します。これが腐敗と呼ばれるもので、このとき、インドール、スカトール、アンモニア、硫化水素などの臭気の強いガスが発生します。実は、これがおならのニオイの元。腸内細菌のバランスが崩れて悪玉菌が増えると、このニオイの元がたくさんつくられるため、おならがくさくなるのです。

ストレスや疲れなど、健康状態の悪さも影響

便になるのは、胃や腸で消化・吸収されずに残った、食べ物のカス。
そのほとんどが食物繊維です。この食物繊維は、余分な脂肪などを吸着し、いっしょに排出してくれます。また、それだけでなく、善玉菌を増やすはたらきもあり、、腸内の環境を整えるのに役立っています。食事量が少ないと、どうしても食物繊維が少なくなりがち。便秘をまねくだけでなく、腸内環境にも悪い影響を与える恐れがあります。

ケアのポイントは?

  • 肉などのたんぱく質を食べる回数を減らして、ゴボウ、セロリなど繊維質が豊富な食べ物を多くとるようにしましょう。
  • 悪玉菌が増えないように、腸内環境を整えることが大切です。日頃から整腸薬を服用するのもよいでしょう。
  • 発酵食品やサプリメントなどにより、腸内の善玉菌の増加を図るのもおすすめです。
  • 便秘が原因と考えられる場合は、適度な運動やバランスの良い食事を心がけるなどして、便秘の症状を改善することから始めましょう。