KOWA

あなたが気になる大腸トラブルは?

おなかが張った感じがする

腸内での腐敗・発酵

「お腹の張り」は、食べたものが腸内で腐敗・発酵し、ガスが発生することによって起こる場合があります。 私たちが食べたものは、胃・小腸を通過しながらどろどろに消化され、主に小腸で必要な栄養素を吸収されて、残りカスが大腸へと送られます。大腸では水分が吸収されて次第に便を形作り、直腸へと送られて最終的に排出されます。しかし、便秘をしたときなど、内容物が腸内に長くとどまると、悪玉菌の増殖によって腐敗が促進し、ガスが発生するためにおなかが張った感じがするのです。悪玉菌の腐敗によって発生するガスは、ニオイのもととなるインドールやスカトールなどを含むため、臭うのが特徴で、便秘のときにオナラが臭くなるのはこのためです。

胃腸の機能低下

胃腸の機能が低下していても、お腹が張った感じがします。私たちは、食事をしているときにいっしょに飲み込んだ空気を、胃の蠕動(ぜんどう)運動によって吐き出しています。しかし、胃のはたらきが弱くなっていると、空気を吐き出すことができずに胃にたまってしまい、食事の後に口から吐き出されることがあります。これが”げっぷ“です。また、口から吐き出されなかった空気は、食べたものといっしょに腸に送られ、お腹が張った感じがする場合があります。これは、胃腸の運動が弱まっていることが原因で、腸内細菌による腐敗が起きているわけではないため、おならをしてもニオイは少ないのです。

ケアのポイントは?

  • 便秘が原因と考えられる場合は、適度な運動や、適切な便秘薬を使うなど、まずは便秘を改善することを心がけましょう。
  • 腸内細菌が乱れていることが多いため、整腸薬などで腸内の環境を整えましょう。
  • 胃腸はストレスに弱いもの。日頃からストレスをためないようにしましょう。