- ジュクジュクした「湿潤型」の患部に
 - カサカサした「乾燥型」の患部に
 - 皮膚が弱い方に
 
        
        
        
        くり返す赤み・
ブツブツ・かゆみに
      炎症の元からしっかり鎮める
湿疹・皮膚炎・頭皮湿疹等の治療薬!
        こちら
        
        
        
        新リビメックスコーワの特長
FEATURES
医療用と同濃度の
PVA※を配合
(※プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル)
            すぐれた抗炎症作用を有するPVA(プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル)を、
医療用と同濃度の0.3%配合しています。
          
有効性と安全性を考慮した
アンテドラッグステロイド
体内で作用がおだやかになる薬剤を指します。
興和が開発したアンテドラッグステロイドであるプレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステルは、患部ですぐれた効果を発揮したあと、体内では分解され作用がおだやかになるように設計されています。そのため有効性と安全性が考えられた治療薬となっています。
皮膚表面の患部でよく効いた後、体内では分解されて作用がおだやかになります。
症状と患部にあわせて
選べる3つの剤形
            新リビメックスコーワは、塗布部位や患部の状態にあわせ、
軟膏、クリーム、ローションから選べます。
お子様からご高齢者まで、幅広い年代の方にお使いいただけます。
          
- 
              
                患部にとどまる
軟膏タイプ
 - 
              
                べたつかない
クリームタイプ
- カサカサした「乾燥型」の患部に
 - 外用薬のベタつきが苦手な方に
 
 - 
              
                のびのよい
ローションタイプ
- 頭皮などの有毛部位に
 - カサカサした「乾燥型」の患部に
 - 比較的広範囲の湿疹に
 
 
        ステロイド外用薬について
ステロイド外用薬とは
副腎皮質から微量に分泌されるホルモン(副腎皮質ホルモン)を化学的に合成した薬です。炎症を抑え、細菌などによる感染症を除く皮膚の炎症やかゆみ、腫れなどにすぐれた効果を発揮します。
副腎皮質ホルモン:全身の器官、組織に働き、生体の機能及び恒常性の維持に重要な役割を担い、「ステロイドホルモン」とも呼ばれます。
副作用について
                免疫抑制作用による皮膚感染症の誘発や、ホルモン作用による多毛や痤瘡(ざそう)、細胞増殖抑制作用による皮膚萎縮、顔面が赤くなり、吹き出物や膿疱(のうほう)が生じる酒皶(しゅさ)などといった局所的な副作用が起こる可能性があります。
                これらの副作用は全てにみられるわけではなく、疾患、使用量、使用期間などにより様々です。
              
ステロイド外用薬のランク
                ステロイド外用薬は強さの分類で5つのランクに分かれています。
                新リビメックスコーワはミディアムに属します。
              
        製品情報
PRODUCT INFORMATION
          医療用と同濃度のPVA(プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル)を配合。
          有効性と安全性を考えたアンテドラッグステロイドなので、幅広い年代にご使用いただけます。
        
          軟膏
            湿潤した患部から乾燥した
            患部まで幅広く使える。
            刺激が苦手な方にも!
          
          クリーム
            乾燥したカサカサ患部に。
            べたつかずサラッとした
使い心地。
          
          ローション
            のびがよく、
頭皮など
有毛部位にも使える。
          
        製品詳細
新リビメックスコーワ軟膏
湿疹、皮膚炎、かぶれ、かゆみ、あせも、虫さされ、
じんましん
1日数回、適量を患部に塗擦してください。
| 成分名 | 分量 | 働き | 
|---|---|---|
| プレドニゾロン吉草酸 エステル酢酸エステル  | 
                    3mg | 患部でよく効き、体内では分解され作用がおだやかになるアンテドラッグ・ステロイド成分で、湿疹、皮膚炎、かぶれ等の炎症を元から鎮めます。 | 
ワセリン、流動パラフィン、パラベン
※この医薬品は、薬剤師、登録販売者にご相談のうえ、「使用上の注意」をよく読んでお使いください。
添付文書・説明文書(PDF) 製品サイトへ
新リビメックスコーワクリーム
湿疹、皮膚炎、かぶれ、かゆみ、あせも、虫さされ、
じんましん
1日数回、適量を患部に塗擦してください。
| 成分名 | 分量 | 働き | 
|---|---|---|
| プレドニゾロン吉草酸 エステル酢酸エステル  | 
                    3mg | 患部でよく効き、体内では分解され作用がおだやかになるアンテドラッグ・ステロイド成分で、湿疹、皮膚炎、かぶれ等の炎症を元から鎮めます。 | 
ワセリン、流動パラフィン、セタノール、ステアリルアルコール、ステアリン酸ソルビタン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリソルベート60、パラベン、エデト酸Na、クエン酸、水酸化Na
※この医薬品は、薬剤師、登録販売者にご相談のうえ、「使用上の注意」をよく読んでお使いください。
添付文書・説明文書(PDF) 製品サイトへ
新リビメックスコーワローション
非配合
湿疹、皮膚炎、かぶれ、かゆみ、あせも、虫さされ、
じんましん
1日数回、適量を患部に塗布してください。
| 成分名 | 分量 | 働き | 
|---|---|---|
| プレドニゾロン吉草酸 エステル酢酸エステル  | 
                    3mg | 患部でよく効き、体内では分解され作用がおだやかになるアンテドラッグ・ステロイド成分で、湿疹、皮膚炎、かぶれ等の炎症を元から鎮めます。 | 
ワセリン、流動パラフィン、セタノール、ステアリルアルコール、カルボキシビニルポリマー、ソルビタンセスキオレイン酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリソルベート60、パラベン、エデト酸Na、クエン酸、水酸化Na
※この医薬品は、薬剤師、登録販売者にご相談のうえ、「使用上の注意」をよく読んでお使いください。
添付文書・説明文書(PDF) 製品サイトへ
        
        使い方
HOW TO USE
- 
            
              新リビメックスコーワを塗る前に手と患部を清潔にします。
 - 
            
              成人の人差し指の先端から第一関節までの長さの量(約0.5g)を出します(成人の手のひら2枚分の面積に塗る量に相当します)。
使用量はこれを基準に調整してください。 - 
            
              使用部位に点在させます。
 - 
            
              優しく患部全体に塗り広げます(強く擦り込まないでください)。
軟膏タイプは湿潤した患部にも乾燥した患部にも広く使うことができます。
クリームタイプは軟膏と比べのびがよいため、べたつきを避けたい場合に向いています。 
- 
            
              新リビメックスコーワを塗る前に手と患部を清潔にします。
 - 
            
              1円玉大くらいの大きさの量(約0.5g)を出します(成人の手のひら2枚分の面積に塗る量に相当します)。
使用量はこれを基準に調整してください。 - 
            
              指に取り、患部に直接塗ります。
容器を清潔に保つため、容器の口を患部に直接つけないようにしてください。 - 
            
              優しく患部全体に塗り広げます。
頭皮に塗る場合は髪をかき分け、髪の毛にできるだけつかないようにします。 
        
          ステロイド剤の
適正な使用方法
          (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)
        
①長期連用(2週間)しないこと。5〜6日間使用しても症状がよくならない場合は使用を中止し、医師、薬剤師又は登録販売者に相談する。症状がよくなれば中止する。
②特に、顔への使用は、虫さされなど原因がわかっている場合以外は避けること(使用する場合でも1週間程度の短期間使用とする)。
①成人の手のひら2~3枚程度の広さの患部にとどめること。これ以上の広範囲については、医師、薬剤師又は登録販売者に相談する。

成人の人指し指の先端から第一関節に、口径5mmのチューブを押し出した軟膏・クリームの量(約0.5g)。
②顔面の場合は吸収が良いため、成人の手のひら1/5程度の広さの患部にとどめる。
良く確かめる
①数日間(5~6日間)使用して患部の症状の改善がみられない場合には使用を中止し、医師、薬剤師又は登録販売者に相談する。
②外陰部の使用量は極力少なくする(吸収が良いので副作用を生じやすい)。
              ③次に示す目的、あるいは部位、疾患には使わないこと。
            
- 1.美容目的の使用:かぶれ防止のための化粧下、ひげそりあとなど
 - 2.にきび
 - 3.みずむし・たむし、とびひ、おできなど真菌、病原細菌等による感染性皮膚疾患(ヘルペス、水ぼうそうなどウイルス性疾患も同様)
 
①患部にうすくのばす様に軽く塗る。
②朝、夕1日2回の塗擦(塗布)を目安とし(入浴後のご使用をおすすめします)、症状がよくなってきたら、回数を減らしていく。症状が改善した後は、漫然と連用しないこと。
①皮膚:発疹・発赤、かゆみ、つっぱり感(新リビメックスコーワローション)があらわれた時
②皮膚(患部):みずむし・たむし等の白癬、にきび、化膿症状、持続的な刺激感があらわれた時
TVCM
くり返す赤み、ブツブツなどのツラい湿疹や皮膚炎に効く、新リビメックスコーワのTVCMです。
「症状と図解」篇
        
        よくあるご質問
Q&A
1日に何回塗れば良いですか
朝、夕1日2回の塗擦(塗布)が目安となります(入浴後のご使用をおすすめします)。症状がよくなってきたら、回数を減らしていきます。症状が改善した後は、漫然と連用しないでください。
何歳から使用できますか
              使用する際の年齢制限はありませんが、目安として1歳としています。
              乳幼児の肌はデリケートで薬が吸収されやすいため、使用期間や使用量に気をつける必要があります。
            
妊婦または妊娠していると思われる方でも使えますか
使用前には医師(かかりつけの産婦人科医など)に相談してください。
授乳中でも使用できますか
授乳中でも使用していただけます。
塗るときの注意点は何ですか
清潔な指に薬を取り、患部に擦り込まずに、やさしく伸ばして塗ってください。 強く擦り込むと、症状が悪化することがありますので、強く擦り込まないように塗ってください。また容器の口を患部に直接つけないでください。容器が汚染されて、炎症が悪化する原因になります。
「長期連用しないでください」とありますが、長期とはどのくらいですか
              目安として2週間は続けて使用しないでください。顔面の場合は特に薬の吸収がよいため、短期間の使用にとどめてください。
              使用する部位にかかわらず5~6日使用しても症状がよくならない、あるいは悪化した場合は、医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
            
「顔面には広範囲に使用しないでください」とありますが、広範囲とはどのくらいですか
顔面は特に薬の吸収がよいため、注意が必要な部位になります。目安として「成人の手のひら5分の1程度」を超える範囲を広範囲といいます。
副作用はありませんか
ステロイド外用薬を漫然と使用すると、皮膚に様々な副作用が起こる可能性がありますが、適正に使用すれば過剰に心配をする必要はありません。以下の点に注意してください。
- ・広範囲に(大量に)使わない
 - ・長期間使用し続けない
 - ・水疱(水ぼうそう)、みずむし・たむし等又は化膿している部位には使わない
 
              また、以下のような症状がみられる可能性があります。
              皮膚:発疹・発赤、かゆみ、つっぱり感(新リビメックスコーワローション)
              皮膚(患部):みずむし・たむし等の白癬、にきび、化膿症状、持続的な刺激感
              など
            
副作用が出た場合は直ちに使用を中止し、添付文書を持って、医師、薬剤師又は登録販売者にご相談ください。
使用量の目安はどのくらいですか
薬を塗る範囲が「成人の手のひら2枚分の面積」とした場合、1回の使用につき、約0.5g(軟膏/クリームの場合は人差し指の先端から第一関節まで、ローションの場合は1円玉大くらいの大きさ)が目安とされています。これを基準に、薬を塗る範囲にあわせて使用量を調整してください。
保湿剤とステロイド外用薬を併用する場合の注意点はありますか
塗る面積の広い保湿剤から先に塗り、後からステロイド外用薬を湿疹等の患部だけに塗ってください。塗る必要のない部分までステロイド外用薬を塗ると、副作用が起こる可能性があります。
ステロイドの強さはどのくらいですか
              ステロイド外用薬のランクは、作用の強さによって「ウィーク」、「ミディアム」、「ストロング」、「ベリーストロング」、「ストロンゲスト」の5段階に分類されます。このうち、「ベリーストロング」と「ストロンゲスト」に分類されるステロイド外用薬は、医師の処方箋が必要となる医療用医薬品としてのみ取り扱われています。
              市販の医薬品には「ウィーク」「ミディアム」「ストロング」の3段階があり、新リビメックスコーワ軟膏、クリーム、ローションに配合されているPVA(プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル)は「ミディアム」に分類されます。
            
新型コロナワクチンを接種して1週間くらい経ってから、腕にかゆみや痛み、
腫れや熱感、赤みが出てきましたが、新リビメックスコーワは使用できますか
                かゆみをともなう赤く腫れた発疹には、すぐれた抗炎症作用をもつ「PVA(プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル)」を配合した新リビメックスコーワ軟膏、クリーム、ローションが有効です。
                5~6日続けて使用しても症状が改善しない場合や、かえって悪化する場合は医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
              
        
