眠くなる成分は無配合
眠くなる成分は含んでいません。眠くなりにくいかぜ薬です。
下記の量を食前又は食間によく振ってから服用してください。
  ■食間とは「食事と食事の間」のことで、たとえば朝食と昼食の間のことをさします。食事中に服用するということではありません。
| 年齢 | 1回量 | 1日服用 回数  | 
|---|---|---|
| 成人(15歳以上) | 1本 | 3回 | 
| 15歳未満の小児 | 服用しないこと | 
本品90mL(30mL×3本)中
| 成分名 | 分量 | 働き | 
|---|---|---|
| 麻黄湯エキス* | 81mL | 解熱作用で、かぜのひきはじめの症状を改善します。 | 
| 添加物 | 
|---|
| 白糖、パラベン、香料、エタノール、プロピレングリコール | 
| 備考 | 
|---|
| *本品90mL(30mL×3本)中、以下の生薬より抽出した麻黄湯エキス81mLを含有しています。 マオウ 5.0g ケイヒ 4.0g キョウニン 5.0g カンゾウ 1.5g  | 
| 包装 | 希望小売価格 (税抜)  | JANコード | 個装サイズ (幅×奥行き×高さ)mm  | 
|---|---|---|---|
| 30mL×3本 | 1,000円 | ![]()  | 100×35×94 | 
| 包装 希望小売価格 (税抜)  | JANコード | 
|---|---|
| 個装サイズ (幅×奥行き×高さ)mm  | |
| 30mL×3本 1,000円  | ![]()  | 
| 100×35×94 | 
麻黄湯配合でかぜのひきはじめによく効く
コルゲンコーワ液体かぜ薬は、漢方処方である「麻黄湯」を配合した液体タイプのかぜ薬です。
「麻黄湯」は古くからかぜのひきはじめの「寒け」、「発熱」、「ふしぶしの痛み」に用いられており、これらの症状にすぐれた効果を発揮することが知られています。