ビタミン類の働きにより、じんま疹などの皮膚疾患を改善します
皮膚の働きを正常化するビタミンB2、B6及び、湿疹、皮膚炎に効果のあるビタミン様物質オロチン酸の作用により、じんま疹などの皮膚疾患を改善します。
下記の量を水又は温湯で服用してください。
| 年齢 | 1回量 | 1日服用 回数 |
|---|---|---|
| 成人(15歳以上) | 3錠 | 3回 |
| 11歳以上15歳未満 | 2錠 | 3回 |
| 5歳以上11歳未満 | 1錠 | 3回 |
| 5歳未満の幼児 | 服用しないこと |
9錠中
| 成分名 | 分量 | 働き |
|---|---|---|
| ジフェンヒドラミン塩酸塩 | 90mg | アレルギー反応を抑え、じんま疹、湿疹、かぶれによるかゆみ、鼻炎を改善します。 |
| グリチルリチン酸二カリウム | 90mg | じんま疹や湿疹・かぶれによるかゆみなどを抑えます。 |
| リボフラビン(V.B2) | 6mg | 皮膚の代謝に関係の深いビタミン類で、じんま疹などの皮膚疾患の改善に役立ちます。 |
| ピリドキシン塩酸塩(V.B6) | 15mg | 皮膚の代謝に関係の深いビタミン類で、じんま疹などの皮膚疾患の改善に役立ちます。 |
| オロチン酸 | 90mg | 皮膚の代謝に関係の深いビタミン類で、じんま疹などの皮膚疾患の改善に役立ちます。 |
| 添加物 |
|---|
| セルロース、カルメロースCa、部分アルファー化デンプン、乳糖、ポビドン、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、マクロゴール、酸化チタン、無水ケイ酸、三二酸化鉄、カルナウバロウ |
| 備考 |
|---|
| <成分・分量に関連する注意> ビタミンB2(リボフラビン)により、尿が黄色くなることがあります。 |
| 包装 | 希望小売価格 (税抜) | JANコード | 個装サイズ (幅×奥行き×高さ)mm |
|---|---|---|---|
| 75錠 | オープン価格 | ![]() | 62×35×35 |
| 120錠 | オープン価格 | ![]() | 67×35×35 |
| 包装 希望小売価格 (税抜) | JANコード |
|---|---|
| 個装サイズ (幅×奥行き×高さ)mm | |
| 75錠 オープン価格 | ![]() |
| 62×35×35 | |
| 120錠 オープン価格 | ![]() |
| 67×35×35 |
アレルギー反応を抑え、炎症やかゆみを鎮めます
抗ヒスタミン剤のジフェンヒドラミン塩酸塩と抗炎症剤のグリチルリチン酸二カリウムが作用して、速やかにアレルギー反応を抑え、炎症やかゆみなどの不快な症状を鎮めます。